【怖くて聞けない】不登校の高校入試よくある5つのギモンに答えます

不登校支援

こんにちは ツナカンです。

ふだんは心理師として

不登校のお子さんや

子育てに悩む親ごさん

学校の先生を応援しています。

 

学校に行けない期間が長いと

みんなが当たり前に知っているような

高校入試のことも知らないということがあります。

 

 

ふつうなら知っているようなことじゃない?

そんな風に言われるのが怖くて

カンタンな質問もしにくくなりがちです。

そこで高校入試について

よくある質問についてQ&A方式でお応えします

 

この記事をよんでもらえれば

「ふつうは知ってるでしょう!?」と言われそうで怖い疑問

の答えを知ることができます。

 

 

 

Sponsored links

【怖くて聞けない】不登校の高校入試よくある5つのギモンに答えます

学校に行けなくなってしまうと

中学校のことばかりでなく

高校入試の情報もわからなくなってしまいます。

 

たとえ塾に通ったり、家庭教師をつけて

勉強ができるようになっていたとしても

高校入試のためには最低限の知識が必要です。

 

 

ただでさえ学校に行ってないのに

 

こんなこと聞いたらバカにされるかな…

 

そんな心配から人に聞けないことも増えてきます。

また自分が情報不足であることさえ気づかないこともあるのです。

 

これまでのわたしの経験から

不登校のお子さんが知っておくべき情報

不登校のお子さんからよくある質問

を以下にご紹介します。

 

不登校は私立高校のハンデになる?

 

Q1.私立高校の受験のとき不登校はハンデになりますか?

 

A1.学校によります。

 

私立高校は経営上の判断から

不登校のお子さんを受け入れないことがあります。

せっかく合格させたとしても通えなくなってしまったら

学校からすれば収入が減ることになりますから…。

でも中学1・2年生で不登校だったとしても

  • 3年生で学校(せめて適応指導教室)に通えるようになっている
  • 合格ラインをこえる点数をとっている

このくらいがんばっていれば

合格する確率はだいぶ上がるでしょう。

 

 

県立高校、第1志望がダメでも第2志望で合格できることはある?

 

Q2.県立高校では第1志望がダメでも第2志望で合格することがありますか?

 

A2.あります。

県立高校では原則として、中学校のとき不登校だったかどうかは問われません。

 

 

1次試験で定員割れしていれば二次募集は必ず出る?

 

Q3.県立高校で一次試験で合格者が決まったのに定員割れしているとき、二次募集がでることはありますか?

 

A.3 可能性はあります。

ただし定員割れをしていても、不足がごく少数(2~3名くらい)の場合は

二次募集を出さないこともあります。

 

 

同じ学校でも学科によって合格点はちがう?

 

Q4.同じ学校でも学科によって合格点はちがいますか?

 

A4.同じ学校であっても学科によって合格する点数はちがいます。

 

 

点数が低くても定員割れしていれば合格できる?

 

Q5.定員割れしていれば、点数が悪くても合格することはありますか?

 

A5. 定員割れしていたとしても、基準に達しない人を合格させるということはありません。

また二次募集であったとしても、一定の点数に満たなければ合格はしません。

 

 

不安を減らせる情報を手に入れましょう

 

もうすぐ県立高校の入試です。

不登校の子ばかりでなく

どの子にとっても大きな試練です。

 

お子さんも、親ごさんも

きっと大きな不安をかかえていると思います。

 

不登校だったとしても情報があれば

勉強に集中しやすくなります。

必要な情報をゲットして

心配ごとをへらして有効に時間を使いましょう。

 

こうした情報は学校でも教えてくれますので

タイミングを見計らって聞いてみましょう。

将来を左右することにもなりますので

ガマンする必要はありません。

 

まとめ

以上、聞けそうで聞けない高校入試の情報についてご紹介しました。

まだまだ知りたいことはあるかもしれません。

 

学校に行けなくなってしまうことで生じる

大きなデメリットの1つは情報が足りなくなることです。

 

ですから、できれば三年生からは

学校に行けるようになると良いのですが

なかなかそうもいかないかもしれません。

 

学校に行っていれば…

そんな後悔をするよりも

今から何ができるかを考える方が

合格の確立は上がります。

 

今回の記事が、そんなお子さんや

心配する親ごさんのお役に立てばうれしいです。

子どもの受験に保護者はどうするべきか 

お問い合わせ

Comments

タイトルとURLをコピーしました